利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧にはEating Disorderへのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
みなさん、お久しぶりです!ようやく春っぽいですねヽ(=´▽`=)ノ はじめましての方、どうぞよろしくお願いします(*^^*)! わたしはついに、、就活が始まりました( ;∀;) こんな病気をしたし、医療関係に行きたいなって思っています。 まだ摂食の症状も残ってるけど、いそがしい毎日で、ぶり返し来そうで怖いけど…… 今はエントリーシートばりばり書いています。 そこでみなさんにお聞きしたくて! エントリーシートの「一番困難だったことと、それから学んだこと」に病気のことを書くのはまずいと思いますか? 書きたい理由は、もちろん本当に困難だったし(笑)、人生で一番って断言できるほどたくさん学んだことがあるのも一つ、 もうひとつは、摂食真っ盛りの頃、大学に行けなかったのでそこだけ成績が極端に悪いんです。 きっといつかは突っ込まれると思うので、ちゃんと言い訳したい気持ちもあります…。 父も母も専門職のため就活の経験がなく、アドバイスがもらえずに困っています。 私はいい!と思ったら突っ走ってしまうので、独りよがりになってしまいがちなんです。。 みなさんにご意見お聞かせ願えればすごく嬉しいです。 ご協力ねがえる方、書いていい→A、やめたほうがいい→Bでお願いします。 もし書くとしたら、 ①モデルをやっており、食事制限を頑張りすぎて体調を崩した。(もうモデルはしないので再発はしないアピールになるかと…) ②大学の一番大事な時期を無駄にして心底後悔した。まず健康になることだと思い、腹をくくって休学した。 ③失敗から学び体調管理を徹底し、また病気だからと投げ出してしまうのではなく今できることを全て全力でやった。教授にもとにかく掛けあってプリント配布等フォローをお願いした。体調が戻ってからは遅れを取り戻すためがむしゃらに取り組んだ。 ④結果、単位も周りより早く取り終え、作業効率も格段に上がった。頑張りすぎる自分の癖を知り、長所として活かせるようになった。体も病気になる前より健康になった。 ⑤この経験から、病気で大切な時間をなくしてしまっている人に、少しでもその人生を取り戻すお手伝いがしたいと心から思った。