利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧にはEating Disorderへのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
学童帰りの車の中で息子が呟いた。「普通のママがいいな〜」って。普通ってどういうこと、怒ってないママってことだろうか?考えたけどわからなくて聞いてみた。そしたら「夜のご飯を食べて終わりで、一杯食べないママがいい」と息子。「そしたらしんどくないし一緒に遊べるから」「それが出来たら後は何にも出来なくてもいいよ」 私の過食も嘔吐もいつの間にか知ってしまった彼。去年、一昨年と入院してしまって寂しい思いをさせ、今は小さな心に大きな負担をかけてしまっている。 精一杯明るく「努力するね。でもすぐには難しいかも」と答えた私に「いつまでも待つよ」と彼。 彼との約束何とかして守らなきゃ。
超絶自己満なひとりごとです。 つよい人を見て、わたしは強くはなれなかった。よわい人を見たとき、わたしは強くなれた。 「力になりたいナ」「寄り添ってあげたいナ」とか言っておせっかいしながら、わたしは‘にせもの’の行動をしてみたりする。 わたしを強くしてくれるのは、その‘か弱き人’であるのだけれど、その‘弱い’と思っていた人が実はめちゃくちゃ‘強い’人なんじゃないかと思えたとき、たちまちにへなへなとわたしは弱くなっていく。相手を尊敬するより先に、自分で自分を卑下する癖があるみたいだ。そりゃあ、そうだろう。自分の存在を感じたくて、わたしは弱い人に近づいてるんだから。 わたしは一体何をしたいんだろう!?前を見ない理由を、丁寧に生きない理由をひたすら考えているだけなんじゃないか? チューイングは、そんな自己憐憫を慰めてくれる。長い間、それがずっと憧れていた母親の情愛みたいな普遍的なものだと勘違いしたまま。 誰某より‘弱い’だとか、誰某より‘強い’だとかの身勝手でくだらない判断をすべて放り出してしまって、「あ!全部これでいいんだ!」とこころの底から理解できたあとの、わたしという人の行動は‘ほんとう’にわりと近いような気が、最近はする。 寄り添ってあげたい人に、実はわたしが寄り添ってもらっていた。力になりたい人から、わたしが大きな大きな力をもらっていた。なんてことだ!これにまったく気づかないまま、ずうっと独り善がりだったなんて! ‘にせもの’だとか‘ほんとう’だ、とかって自分を判断することも、もうやめよう。よく言う、「自分に正直にいる」ってどういうことなのか、この年でやっとわかった。
今までコメントはしたことありましたが、投稿は初めてです。クリコといいます。過食嘔吐の摂食障害です。いい加減本気で治したいので、宣言します。皆さんと一緒に頑張らさせて下さい。愚痴が多くなるかと思いますが宜しくお願いします❗️
あ、"しなきゃ"になってる。 気づいたら早くコメントお返事返さなきゃ返さなきゃって、そうなってた。 いや、返したくないわけじゃなくて、コメントとても嬉しいし返したいのだけど、絶対すぐにお返事しなきゃ!ってなりだすと、それはしんどい。 みなさまコメントありがとうございます。 参加してすぐこんなに反応があると正直思っておらず、すごく嬉しくて。 ちょっとハイペースになりすぎたようです。 なんだかどんどんコメント早く返さなきゃとなっていました。 もう少し気ままにいこうと思います。 気が向いたときにマイペースにお返事していこうと思います。 もしかしたらお返事しないまま次の記事あげたり、何日も空いてからお返事したりすることもあるかもしれませんが、コメント嬉しいなぁいつかお返事返したいなぁ~と思っていますので、気ままにお付き合いいただけたら嬉しいです。 …あ!というか、今気づいたけど、いいね使ったらいいのかな! わたしは文章あれこれ考える方だから、コメントのお返事を考えると結構時間かかるけれど、いいねは押すだけだもん。 コメントいただいてすぐお返事できないときや、今は文章考えるのしんどいなぁとか、またあとでゆっくりお返事しようってときは、ありがとうぽち♩っていいね押すのはよいかも! コメントくださった方にも見てますよ~って伝わるし! コメントもらえるとやっぱり嬉しくなってなにかしら返したいなぁと思うし、コメント見たのにお返事返さないと返さないで無視してしまってるようで、頭からなかなかそのことが離れなくてそわそわする方なので… うん、そうだ!そうしてみよう!٩( 'ω' )و なんだか人との関わりの中で自分のペースをつかむのは、なかなか難しいなぁと思う。 多分もっと自分のペースでいいんだろうな。 メールとかラインとか、友達とのやりとりもそう。 日にちが空いてもお互い返したいときにお返事できる関係が、きっと一番心地いい。 何日とか一週間とかたってぽっとお返事くれる子もいる。 すぐにお返事がなかったからって、あなたが迷惑で嫌いだから返してないのよってわけじゃない。 逆にすぐにお返事くれる子だって、なにがなんでも早く返して!なんて思ってお返事してるわけじゃない。 みんな自分のペースでいるだけ。 わたしもわたしのペースでお返事したらいい。 そう思ってはいるんだけどなぁ~ 今までずっと人に合わせてきたし、相手がどう思うか気にしちゃう方だから、気付いたら相手に合わせてああ早く返さなきゃとか、逆に早く返しすぎたら迷惑かなとか考えて、自分のペースでいられなくなってたりする。 別に人に合わせるのが悪いことでもないけれど、でも自分がしんどくなるまで合わせる必要はないとも思う。 まぁ、また気付いたときにこうやって自分のペースに戻していけばいい。 そうやっていくうちにもっとうまく人とかかわれるようになってくよきっと。