利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧にはEating Disorderへのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
1週間前の受診で言われたこと。 食べても「まっいいか」 吐かなくても「まっいいか」でいきましょうって。 「過食は必要だと思うよ。」でも、吐いて「まっいいか」は無しですって。 無理ですって思ったけど、ちょっとお腹に入れておく時間を作ってみた結果、体重増加。頭の中は「痩せなきゃ」の嵐。こんな数字は受け入れられない、嫌だ、体が気持ち悪いって思い続けてる。 今日カウンセラーと体重が増えていいこと、悪いことを話し合いました。 いい事:体調が良くなる。 悪い事:しんどくなる。自責感が強くなる。出来ないことが増える。 客観的に見れば増える方が望ましい筈なのに耐えられない。そして、最近はなかった身体症状が次から次へと出てきて。カウンセラー曰く「変化することへの無意識の葛藤が出てる」と。 良くなりたいけど体重が増えるのは絶対嫌だと思う。でも食べれるようになれば今より体重は増える。無意識じゃなくても葛藤してます。 不安で自分がなくなってしまいそう。どうしたらいいんだろう。今の不安を乗り越えれば体重増加を受け入れられるのだろうか。
バランスありきの どうやったら食べてもらえるか どうやったらおいしく食べてもらえるか どんな形態なら食べられるか どんなものだったら誤嚥することなく安心して食べてもらえるか そんなことで奮闘してるきがします。 もちろん安心安全ありきで(*^_^*) みなさまノロの季節です お気をつけくださいませ。 摂食障害をきっかけに 管理栄養士をめざしました。15歳のころ。 当時はカロリーに悩みすぎて、こんな悩まないで低カロリーでおいしいものをつくって、ダイエットなんか悩まないようになりたいとか、摂食障害の方の力になりたいとか考えてたけど 今はその夢とはなんか全然違う場所にいるきがしますが笑 でも仕事は楽しいです 変な悩みはふっとぶし おいしいもの面白いもの食べられます。 特にいろんなメーカーの食材のカタログみてるときとか、サンプルもらったときが楽しいな笑