利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧にはEating Disorderへのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
皆様、お盆はゆっくり楽しく過ごされましたでしょうか? 私は春に摂食障害の治療に本格的に取り組みたい!と、遠く離れた東京のクリニックまで行きました。そこでのカウンセリングからヒントを得て、その後近くのカウンセラーを紹介してもらいましたが、仕事と子育ての日々で行けないでいます。一人では治せないと感じているので、カウンセリング受けに行きたいのですが、何せ仕事が忙しく休みも取れないし、子供が成長するまでは辛抱かなと思っています。ただ、太ってしまうことはしょうがないとしても(本心は嫌だけど)、糖尿病など別の病気になるかもという不安が強いです。虫歯だってつらいです(仕事と家事以外常に食べているからなりやすい)仕事が、、とか言ってる場合じゃないけれど、先立つ物は必要だし、皆さんどうされてるんだろう、、と思います。ちなみに主人の稼ぎだけではやっていけません(;_;) 愚痴になりましたが、皆様の回復と健康を心よりお祈りしていますm(__)m
毎日暑い日が続いてます。みなさま、体調など崩されてないでしょうか。 先月より始めた自助会を、今月もやります。 お近くの方、なんだか興味がある方、ひやかし…は、なしでお願いします笑 気軽に来てください(´ω`) 途中入場、途中退場OKです。 摂食障害自助グループ ひがしまつやま・ともあしの会 8月19日土曜日 14時から16時 東松山市松山市民活動センター 小会議室 ご本人、そのお子様、性別問わず参加いただけます。 お子様が当事者でいらっしゃる場合、保護者様は申し訳ありませんが、別の場所でお待ちいただけますようお願い致します。 食べ物、体型、症状の話は原則なしです。 こういう場所があるよ(´ω`) ということなので、もしよかったら、お立ち寄りください(´ω`)
4月から新しく研究室に配属されました。運が良いのか悪いのか入れた研究室は一番人気の研究室で、頭の良い同輩先輩と一緒です。比べてはいけないけれど、日々の出来の違いに落ち込むことが多いです。その度に私は私だからと言い聞かせて耐えている感じです。特に今は、他の子達がもう推薦で大学院試験合格をもらっている中、ひとり一般の試験勉強をしているという辛さがあるのですが、もう少しなのでがんばります! そんな風にバタバタしてるうちに、4月から過食が無くなったのですが、最近ちょっと慣れてきたもので復活しつつあります。きっかけはほぼ毎回ニキビです。私は顔にニキビができやすい体質で、暇ができると基本的にそのことを考えてしまい、ずっと鏡を見たり下を向いて猫背になったりしてしまいます。それらのストレスからか過食してしまい、また落ち込む無限ループです。なんで私だけこんなにー!!!!と大きな声が出そうですが仕方がないですね。 自分にとって本当に大切なものが何なのかを忘れずに何事も無理せずがんばりたいです。