利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧にはEating Disorderへのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
ほんと、 せっかく正直な気持ちを書いてるブログなのに アメンバー限定にしないといけないって ストレス(; ̄ェ ̄) でも いまのバイト先の先生は スタッフのFacebookとかブログとか チェックしてるって言ってたし。 、、チェックするなよー! (; ̄ェ ̄)ブツブツ このブログは アタシは顔出してるし、 (顔出しの理由は、 いろんな人と繋がりたかったから 顔が出てるほうが どんな人が書いてるブログなのか 想像しやすいかなー って思ったからなんだけど。) あと、 和光市の飲食店なんか 限られてるから、 ちょっとじっくり検索したら、 もしかしたら このブログも先生に見つかっちゃうんじゃないかな( ̄◇ ̄;) っていう懸念から。 マジ、 ほんとは全体公開で書きたかったよー(T ^ T) 昨日も はじめて先生のサブにつかせてもらったんだけど 専門用語で 『アレ取って!コレ取って!』 って言われて 右往左往ε=(/*~▽)/笑 そうこうしてたら 『お前、頭悪いなっ!!(#゚Д゚)』と一喝(T ^ T) そんな、患者さんの前で言わなくても(T ^ T) 、、確かにアタマは悪いけどぉ_| ̄|○笑 さらに見たことない装置のネジをもたされ 『ちょっとコレ、ゆっくり穴に差し込め!!』 って言われ ワケもわからず 『入れましたっ!ε=(/*~▽)/』 って言ったら 『それじゃ使えねぇだろ! ほんと、お前気がつかねぇなっ! ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!』 って がなられ(; ̄ェ ̄)チーン 患者さんもビビってるし(; ̄ェ ̄)チーン 先生じゃなくて 殿様じゃん(; ̄ェ ̄)チーン 救いは バイトの女の先輩たちが 助けてくれること 三( ゚∀゚)フッカツダー!! それでも アタシの4日後に入ったバイトの子は 昨日泣いて辞めちゃったしΣ(゚д゚lll) そして そんなに 『アタマ悪い!気がつかねーな!\(*`∧´)/』 って罵られてたのに、 夜はそのまま 全員参加の新年会&歓送迎会へ _| ̄|○疲 新年会では あんなにスタッフの人格を 無視したみたいに 怒鳴りちらしてた先生が めっちゃニコニコ( ̄◇ ̄;) 逆に怖い( ̄◇ ̄;)笑 呼び方も『お前』から 『梅こんぶチャン』に変わってるし (; ̄ェ ̄)チーン 先生が まるでDV男のように 二面性がある人のように 一瞬警戒して、 飲みはじめは かなり緊張でコチコチだったけど。 飲んでたら 先生が 『怒鳴るけど、他意はない』 って言ってて。 でも アタシはまだ一週間しか 先生を見てないから あー、そうなのぅ?( ̄◇ ̄;) でも あのキレ方は 当たり散らす感じで、 人としてどーなの?(; ̄ェ ̄) って聞いてたけど、 ふと他のスタッフを見ると みんな『うーん(; ̄ェ ̄)ウゲー』 って表情。 後で聞いたら かなりみんな、 何度もワケわからんことで 怒鳴られて泣いたんだとか。 ここで対人関係療法的に 考えてみると、 ・誰でも、 その人にしかわからない事情の中で 常に精一杯をしてる。 ・先生の、 スタッフへの当たり散らしも、 先生の事情が反映されているのだろう。 ・だけど、 私たちスタッフは 先生に理不尽に怒鳴られると、 不快に感じて当然。 ・いつも人格否定のように怒鳴られてる他のスタッフが、 飲み会だからって 急に 怒鳴られてたのを忘れたみたいに ニコニコできないのも当然。 ・アタシが、 まだ一週間しかバイトしてないから、 そんな『先生vs女子スタッフ』の関係に 戸惑いを感じて、当然。 って考えて。 だから、 対人関係療法的には 先生は アタシにとって 『あまり重要でない他者』 にあたるから、 先生がイライラしていようと、 怒鳴ろうと、 アタシは 『あー、また怒鳴ってる。 怒られて当然なことは、 有難く受け入れて、改善したいけど、 理不尽なことに関しては 先生は何か、 先生にしかわからない不安で “困ってる” のかな? でも、 それは、先生の敷地の話だな』 って考えて、 言われて不快になって当然だな って 自分のありのままも 罪悪感なく 受けいれたいな そして、 昨日のバイト前は まだ 怒鳴られ慣れてないし、 『ジャマ!』 って 怒られたことは、 改善しようと思ったけど、 それ以上に 虐待された記憶がフラッシュバックしちゃって ちょっと 恐怖センサーが作動Σ(゚д゚lll) だから、 先生が『ジャマ!』って言ったのは もっともだと思うけど、 それよりなにより、 恐怖センサーが作動しちゃって アタシが 安心できなくなったことが問題で(; ̄ェ ̄) もう、 足元が急に地割れでもして 急に 深い谷に落ちたような 遭難感Σ(゚д゚lll) どっち向いて進めばいいのΣ(゚д゚lll)状態で( ̄◇ ̄;) でも そんな遭難状態のときは ルーティンでやっていたことで 落ち着きを取り戻す作戦( ̄▽ ̄)v バイト前のわずかな時間に 『彼氏とランチ』に連れてってもらい 彼氏は ちゃんぽんのセット 嫌いじゃないけど 好きじゃない(; ̄ェ ̄) だって(^▽^;) アタシは たまーに食べたくなる 皿うどんと 餃子は 3つ食べた 、、彼氏のセットについてきたやつダケド( ̄▽+ ̄*)ウマ ちゃんぽん食べてから ドトールで話聞いてもらって。 仕事中の、 ①アタシの期待(to先生を含む周りのスタッフ) と、 ②先生やスタッフがアタシに期待してるであろうこと のズレを考えてみた。 『覗きこみ事件』(二個前の記事かな?)から 考えてみると、 ①のアタシの期待は、 本人に言うワケじゃないから ちょっと乱暴に書くと ・早く仕事覚えたい! アタシが早く仕事覚えられるように みんな アタシにいろいろやらせてよ! 教えてよ! 、、、確かに アタシがやらせてもらったほうが、 仕事増えちゃうのはわかるけどf^_^; って感じだけど、 先生やスタッフの アタシへの期待を想像すると ・早く仕事は覚えてね? でも、 仕事のジャマはしないでね? あんま教えるヒマないから できれば、 みんなの動きを見て、 自分で覚えてね? って感じなのかなぁ、、と。 そしたら ズレてるのは アタシが 『もっとじっくり 仕事教えてほしい』 と期待してることで。 それが無理なら 期待を整理して。 いまペーペーの アタシができることを 考えると ・みんなのジャマはしない ・わからないことは 積極的に聞く (聞かないと、延々放置プレイされる(笑f^_^;) ) ・やらせてほしい仕事があったら 自分からアピールする(笑) って思って。 そして、 一番大事なのは、 『落ち着く』こと。 恐怖センサーが作動してるのは 自覚したから いまは ・できなくて大丈夫、 ・足手まといで大丈夫 って 自分を安心させて。 落ち着かないと 集中もできなくて 余計スカタンするからf^_^; バイト行く前に 彼氏が 『じゃあがんばって! 落ち着いてね!!』 って言ってくれて 一日気をつけたら まあ、先生には怒鳴られたけど 自分的には 大きな花マル!!≧(´▽`)≦ 働くって いろいろ学べるね(*-∀-*)ゞエヘヘ まだ 仕事もちゃんとできないし、 とりあえず早く仕事覚えなきゃなー ε===(っ≧ω≦)っがんばる