利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧にはEating Disorderへのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
しんどさも高揚感も自分に意識が集中ってこともない、普通の感じが出てくるようになって、 それがものすごく久しぶりに(初めてってくらい)長く続いたのが9月くらいやった。 9月の末くらいに、平穏やったのがガクンと崩れてすごく調子悪くなったことがあった。 過食も、滅茶苦茶で、後片付けもやっつけな感じで。 そのことで、弟にキツく嫌な事を言われた。 その時に、 自分でもビックリするような発言をしてしまった。 『苦しくてしょうがないねんから、しんどいときくらい優しくしてや!』 言った後、マージーかぁ。こんなこと言うようになったかぁ。と情けなくて脱力した。 今も、苦しくなるたびに周りの声を求めてしまう。 自分で自分を立て直せるくらい、器大きくなれたら、 周りに優しさ求めんでも済むんやろうなぁと思うし、 もうちょっとおおらかになって、 自分に意識が集中してしまってしんどくなっても、 まあまあまあまあ、そうゆうこともあるよ~。 それなりの事があったんよね、こんなんやけど、よくがんばってる。 くらいになれたらいいなぁって思う。 自分を妙な責め方で責めてしまうことがあったり、 逆に妙な正当化を頭の中でぼやき続けてしまったり、 そんなチッサイ人間な自分だって、 それぞれの環境の中で一生懸命生きてる人の中の1人やって思いたい。
一口。一口。ゆっくり食べて 制限を消していく。 カロリーの低そうな野菜だけから、 じゃがいもやにんじんも大丈夫だぞ。 ご飯も大丈夫だぞ。 菓子パンも大丈夫だぞ。 晩御飯には早いけどちょっとお菓子食べちゃうぞ。 ゆっくり、ゆっくり、亀の足。
テレビで見たのですが、見ながら うんうん 頷いてしまい、最後は拍手してしまいました笑 訓練。訓練。 出典 http://www.ted.com/talks/guy_winch_the_case_for_emotional_hygiene
とりあえず保留。。 待つ。。 どうにかしようとしない。。 そういう耐性みたいなもんがついてくる。 今まで、言われたり、状況が切羽詰まったり、してどうしようもなくて、食べて吐いてた事に対しても、耐性がついてきた。 どうにかならない事もある。 どうにかならない方が多い。 「どうにか」っていうのは、私の勝手なエゴで、世界にとってはそんな事は知っちゃこっちゃない。。。 こういう耐性って、もっと早く身につくんだろうか。。?