利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧にはEating Disorderへのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
結婚して1年。症状が殆どなくなって、このまま治っていけるかも。。 その期待は、丸っとなくなりました。 結構続く症状の日々。やはり治らない。 さて、こうなると悪い部分ばかりに目がいく。これが盲点。違う。以前に比べて出来ることもいっぱい増えた。でも、症状の衝撃が強すぎて、そちらにばかり目がいく。ここで、悪い方に目を向けるか、これをまた乗り越える課題がきただけと捉えるか。それを私は選べる。どちらも間違えではない。 では、自分が幸せに感じるのはどっちだ?あと、抑えている気持ちはないか?まだ、出来ることはある。症状なんて誰も欲しくない。そんなの当たり前だ。 症状は、本当に嫌いだけど、その間だけは、何もかものストレスを忘れて症状だけに集中できる。変な言い方だけど。それに頼らずやっていけるようになりたい。摂食障害。いつまで向き合えばいいのやら。
あけおめーーーーー!!2018!!! ってなわけで みなさんお待たせしました!←え、誰も待ってなかった?w 先日こちらにて提案させていただいた関西オフ会の日取りがついに決定しましたので 告知投稿します\(^o^)/ ★オフ会詳細★ 主催 ・のりぴよ ・トットル →http://profile.ameba.jp/noripiyonoripiyo/ ・きぴ →https://ran.rvlvr.co/user/kipy/ ★開催場所★ 神戸三宮らへんのどこか(←確定したらまた言いまーすw) ★時間★ 午後3時~トットルさんの帰りの夜行バス出発時間(22時くらい)まで ※もちろん途中参加、途中解散は自由にしていただいてOKです) ※主催の3人は別件で早めに神戸にいるので早めに三宮フラフラしてる可能性大なので早めに着いちゃった人はのりぴよまで連絡くだされば合流もできますぞ ★オフ会内容★ オフ会で何をするかはなんにも決めてません\(^o^)/いえーい というか神戸の事は何も知らないのでどこになにがあるか全くさっぱりピーマンなのでだれか集まりやすそうな所しってたら教えてください(笑)←なるべく安上がりに済ませられるとこでよろぴくw とりあえず主催者3人的には、三宮駅周辺のファミレスかカフェかどっかでドリンクでもすすりながらみんなでわいわい喋れたらそんでいいかなーって感じですw あとは適当に神戸をぶらぶら観光したり、カラオケしたり(←私がやりたいだけです、はい(笑)) 当日の気分とノリと勢いで決めていけばええかなーと考えてますw 今後また詳しいことが決まりましたら、こちらのコメント欄にて随時連絡させていただきます♪ こまめにチェックできない人は、私にLINEしていただければオフ会情報専用のグループLINEにご招待しますのでそちらにおいでませ! (当日飛び入り参加するって人もLINEしてくれたら対応しますよん♪) のりぴよのLINE ID noripiyonori LINE出来ない人はメッセージかメールしてくだされば随時情報お伝えします\(^o^)/ ・MAIL bambi_na23@yahoo.co.jp (適当にオフ会の情報希望!とか一言書いて送ってくださればOK!) てなわけで、取り急ぎオフ会開催の告知だけさせていただきましたー\(^o^)/! みんなの参加をまっておる! ※オフ会の参加条件などに関しては前の投稿を参照してね! https://ran.rvlvr.co/media/17396656
あけましておめでとうございます。 2018年は〜 ①平熱を上げることと②まじめに働くことと③3年日記帳を書くことを目標にしようかな…まだ3年日記帳買ってないけど← 3日とて日記を書き続けることに成功したことがない私だけど、生きてたら色々思うこともあるわけで、でもそんな文章にもなってないから日記でも書いて自分の中のものを移しとこうかな〜みたいな経緯。 でも、やはり成功する気はしない(笑)とりあえず日記帳買うことを明日の自分に課した←この情報誰得 あ、あとポップに人間について話せる友達を作ることは常に望んでるから、たくさんの人とぺちゃくちゃする。 新年の抱負でした。誰得や(2回目)。 最近思うことは、「普通を強調する時って思考停止なだけやん。」「他人が許せない時って、他人にひどいことされる訳がないこんな愛すべき私を!私を私の理想通り扱って!って言いたいだけやん。」かな。 いつか雑記で書けたらいいな。
お久しぶりです 相変わらずな日々を送っています。 ですが 価値観って大事ですね。 職場の先輩はかなりぽっちゃりしています。 私が昼ごはん食べないのを知ると 「なんで?! 私は痩せようとも思わないし、食べたいもの食べなきゃ一日中辛いやん!」 と言われました。 その方はぽっちゃりだけど 旦那さんとラブラブで毎日の楽しみは 旦那さんと晩酌しながらおつまみを食べること。なんです。 子供が巣立って2人きりになるのが楽しみで仕方ないとのこと。 すごく綺麗で生き生きしています。 たしかに、太っています。 でも、輝いているんです。 私みたいに余裕がない生活をしていないんです。 私はまだ太ることがこわくて毎日病んでしまいますが その先輩みたいな価値観になれたら幸せだと心から思います。 今までの私なら、デブ=負け組 だったのに 先輩は勝ち組なんです。 植え付けられた価値観はなかなか変わらないけど いい加減、自分を大事にしたいと思いました。 今年もよろしくお願いします!
傷つく気持ちがわかったら、私が他人にそんな思いをさせないように出来る。 注意されればそれは成長の大チャンスである。 厳しい環境は経験値を大幅に上げることが出来る。 経験値がたまればレベルが上がり、強い技を覚えられる。 この世には私のプラスしかない。 そうなのだけれど、 ただただ傷ついた自分の存在に上手く蓋が出来ない。 見過ごせない。 見過ごせたら楽なのにと、思う。 生きているうちは常に勉強だ。
久々に文字投稿です。2017年ももう終わり〜1年を振り返らず単に最近思うこと書くぞい。 私は個別指導塾でちょっとばかし働いたりしてるんだけど、そこによく「生きてるのが気持ち悪い。吐きそう。死にたい。誰か殺してくれないかな。」と会うたびに言う子がいる。 それを聞くとき、「まぁわかる、その感覚わかる」って共感しながらも、賛同はせずに、特に問題視しない姿勢を取っている。 彼女の中でそれがボキャ不足の陰性感情の1つの表現方法なのか、ほんとに生きづらいのか、よくわからんが、まぁそれほどまでの陰性感情はあるにはあるよねって感じ。だからほっとくよ?笑←えっ! そこでちょっくら考えたのは、私の中でおっきな陰性感情との向き合い方って変わってきたよな〜ってこと。 最初はいやでいやで「あっちいけ。」だったけど、段々と「来たね。はいはーい。」と受け流すようになってきた。受け流すというか、やり過ごすという感じ。 でも、私より10歳も下の若者が抱えてるんやな〜と思うと、メソッド2「やり過ごす」からもう少しちゃんと深掘りして冷静に丁寧に見ていくようにしよ〜かな〜って思ったり思わなかったり。 来年はもうちょっと頭も心も体も使おうかな。生駒山でも登ろうかな。 皆さま、良いお年を〜(。-∀-。)